top of page
執筆者の写真AMATERASU事務局

社内研修の様子

更新日:10月26日

弊社ILUTYグループでは月1回、トレーナーの自己研鑽の場となるよう社内研修を実施しています。


グループ内で、同じ議題において意見を交わしたり、経験したある状況について、皆で解決出来るよう策を模索したりと、グループ全体で高め合える時間を設けています。


その様子を少しだけ共有させていただきます。



今回のテーマは【PREPARE BODY PROGRAM】


担当:横内

【研修概要】


ジムに入会される方の目的は人それぞれになりますが、

その大半はダイエットや生活に必要な筋肉の獲得になります。


今回はその中でも、ダイエットにおいては切っても切り離せない食事について、

トレーナー間で意見の交流も含めた研修を行いました。


食事の管理が大切というのは分かっていても、何を意識すれば良いのか

どのような情報がお客様に必要なのかなど曖昧な部分は多いかと思います。


このような基本的な内容はもちろん、先輩トレーナーの意見や

今までの経験などを踏まえて、知識の確認やお客様への指導方法を学ぶ機会となりました。


【研修内容】


・PREPARE BODY PROGRAMとは

・肩関節周囲の筋肉の作用について

・手を上げる動作を制限している筋肉について

・制限している筋肉の触診とアプローチ方法


上記の項目をもとに研修を進めました。


【PREPARE BODY PROGRAM】について、簡単に説明いたします。


【PREPARE】には【整える・準備する】といった意味があり、トレーニングをしたいけど思うように動いてくれない、可動域がとれない、日常生活の動作がツラいといった悩みを解決するために考案されました。


トレーニングに対する準備、正常な動きをするための整えが不十分な方へ、リラクゼーションに解剖学をもとに整体要素を加えた一味違うサービスをご提供できたら幸いです。


ということで、今回は【手を上げる】という動作で、痛みや詰まり感など不調を感じているお客様へ、僕たちトレーナーとしてアプローチしていくための一手を紹介させていただきました。


主に【肩を内巻きにしてしまう筋肉】・【下に引っ張る筋肉】を焦点を当て、肩関節周囲の筋肉にメスを入れていきます。


今日のメインは【大円筋・小円筋・上腕三頭筋・棘下筋・棘上筋・肩甲下筋】という肩関節に関わり、支えてくれる筋肉の解し方を皆で実践し、筋へのアプローチの仕方と改善後の腕の上がりを体験してもらいました。



最後に…


今後は従来のようなオンラインの研修に加え、このような、トレーナーが持てる知識をアウトプットする機会を設け、グループ全体で前進していけたらと思います。


お客様がよりご満足いただけるように、トレーナー自身も常にレベルアップに努め、サービスの向上に努めて参りますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願い致します。





閲覧数:55回0件のコメント

関連記事

すべて表示

Comments


bottom of page